織物のご案内

黄八丈きはちじょう

黄八丈

東京都

東京・八丈島に伝わる草木染の絹織物。
島に自生する植物の煮汁で黄色、鳶色、黒に染められた糸を平織りまたは綾織りに織り縞模様や格子模様を作ったもの。
コブナグサで染めた明るい黄色の色彩が特徴であり、現在は伝統的工芸品として国の指定を受けている。
鳶色が主体になったものは茶八丈、黒が主体のものは黒八丈と呼ぶこともある。

この織物の取扱工房・作家

Pagetop