こんにちは
宮原紬株式会社です。
首里織の川村早苗先生から首里花織の九寸帯が届きました!
藍地の「熱帯魚とクラゲ」の六通柄です。
首里織:琉球王国の首里で織られ、上級階級の衣料として発展してきました。
洗練された意匠と多彩な技法が特徴で、「首里花織」「首里花倉織」「首里道屯(ロートン)織」などが代表的です。
首里花織:組織の変化で模様を表現した首里花織では、主に両面浮花織が織られていています。
首里織の着物や帯として作られているものは、絹糸で織られた花織がほとんどで光沢や洗練された雰囲気が特徴です。
川村早苗/萌木:カラフルで個性的な柄が特徴の首里織の有名作家。
動物・植物・熱帯魚など様々なモチーフを用いて、沖縄の海のような鮮やかなグラデーションが見事な作品が目をひく。
また、師事していた「手織り工房いずみ」の故・泉水弘子氏の跡を引き継ぎ伝統的でシックなものも生み出しており、多彩な作品が多くの着物ファンを魅了する人気作家。