こんにちは
宮原紬株式会社です。
村上絣織物さんから弓浜絣の着尺が届きました!
本藍染して織られた市松の中に七宝花菱の絣柄です。
2021.10.08
2021.10.07
こんにちは
宮原紬株式会社です。
宮古織物協同組合さんから宮古麻織が届きました!
青から緑へのグラデーションがとても綺麗です。
夏の太陽の下で綺麗に輝きますね☼
2021.10.06
こんにちは
宮原紬株式会社です。
城間びんがた工房さんから琉球紅型の帯が3本届きました。
タイトルは「海想」と「潮」です。
1つ目の海想は四つ葉のクローバーの紋意匠の生地に染めています。
2つ目の海想と潮は夏牛首の生地に染めています。
夏牛首の生地は透け感が少ないので単衣、夏と長期間着用していただけます。
2021.10.01
こんにちは
宮原紬株式会社です。
びんがた工房くんやさんから琉球紅型の帯が届きました!
タイトルは「龍宝連珠模様」です。
沖縄に生息する天然記念物たちが描かれた型です。
タイトルは「金細工」です。
琉球王朝時代の金工をモチーフにした型です。
2021.09.24
こんにちは
宮原紬株式会社です。
あや工房さんから首里織の着物と帯が届きました(^^)
こちらは首里花倉織の着尺です。
青と黄色の格子のグラデーションの中に小さな花が浮かび上がっています。
こちらは首里花倉織の九寸帯です。
沖縄の海をイメージした藍濃淡の帯です。
こちらは首里ロートン織の九寸帯です。
ベージュ地のロートン織に、お太鼓と前腹の部分には緑と金色の絣糸と、藍と緑のグラデーションの花織が入っています。
商品のご購入・お問い合わせはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
2021.09.14
こんにちは
宮原紬株式会社です。
あや工房さんから首里花織の着尺が届きました。
ゴールドベージュの優しい色合いの首里両面浮花織です。
商品のご購入・お問い合わせはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
2021.09.13
こんにちは
宮原紬株式会社です。
首里織のあや工房さんから素敵な帯が届きました!
首里花倉織の九寸帯です。
沖縄の海をイメージした綺麗な色の帯です。
商品のご購入・お問い合わせはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
2021.09.10
こんにちは
宮原紬株式会社です。
首里織のあや工房さんの首里花織の生地で、京都の衿秀さんに鼻緒を作ってもらいました!
上品で素敵な仕上がりです
2021.09.09
こんにちは
宮原紬株式会社です。
芭蕉布織物工房さんから届いた八寸帯と九寸帯をご紹介します。
八寸帯は、六通柄の「花づくし」と「片筋花けーし」です。
九寸帯は、芭蕉布の伝統的な絣柄の1つの、クワンカキー(環掛)の六通柄です。
商品のご購入・お問い合わせはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
2021.09.06
こんにちは
宮原紬株式会社です。
芭蕉布織物工房さんから芭蕉布の着尺と帯が届きました。
生成りに組番匠の柄の着尺です。
番匠とは木工、建築などで用いられる曲尺のことで、組番匠はそれを組んだものです。
商品のご購入・お問い合わせはこちら
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩