広瀬絣52-6-74288.78866

天野紺屋

 1枚目
 2枚目
 3枚目
 4枚目
 5枚目
 6枚目
 1枚目
 2枚目
 3枚目
 4枚目
 5枚目
 6枚目

商品情報

カテゴリー着尺
商品名広瀬木綿 四色縞 藍
商品コード52-6-74288.78866
素材/材質綿100%
サイズ/寸法 長さ:約12m70cm
幅:約38cm
商品説明

広瀬木綿 着尺

柄:四色縞

 

おすすめの季節や帯

単衣仕立て

年中

自然布系を合わせると夏の装いに、結城紬の名古屋帯や洒落の袋帯を合わせてもらうと年中楽しんでいただけます。

カジュアルスタイル

 

広瀬絣について

島根県安来市広瀬町で作られる織物。 1824年に町医者の長岡貞子が米子で絣の染織法を伝授され広めたのが始まりとされています。倉吉絣、弓浜絣とともに山陰の三絵絣の一つとされています。大柄の絵絣が特徴で正藍染して織り上げられます。

寸法表

  • ご購入前にご来店いただいてご確認いただく事も可能です。ご希望の方はご相談ください。
  • お客様がお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • 店舗の販売状況との兼ね合いにより、在庫切れの可能性がございます。
    詳しくはお問合わせください。
  • 着尺、帯の着姿はイメージです。実際の柄の出方と異なる場合がございます。

Pagetop