丹波布51-7-41367

 1枚目
 2枚目
 3枚目
 4枚目
 5枚目
 6枚目
 1枚目
 2枚目
 3枚目
 4枚目
 5枚目
 6枚目

商品情報

カテゴリー名古屋帯(八寸)
商品名【国指定選択無形文化財】【県指定伝統的工芸品】丹波布 八寸 全通柄 黄色 格子
商品コード51-7-41367
素材/材質綿 絹のつまみ糸
商品説明丹波布八寸帯 国指定選択無形文化財 県指定伝統的工芸品
柄:格子 全通柄
製作者:大谷とみ江
染色:黄 こぶな草(明ばん)
   こげ茶 栗(鉄)
   白 栗(無媒染)

丹波布:綿を手で紡いで、草木で染色し、手織り機で織りあげられる織物。絹のつまみ糸を緯糸に入れるのが特徴です。染色には栗の皮やこぶな草、やしゃぶしなど主に地元の草木から抽出した液につけて染められます。昭和30年「国指定選択無形文化財」に認定され、平成5年に兵庫県の「県指定伝統的工芸品」に指定されました。

大谷とみ江:丹波布の伝承と復興の第一人者である足立康子先生の一番弟子。現在もその遺志を継ぎ丹波布の伝統と技術を守るためにご尽力されています。
  • ご購入前にご来店・郵送にて商品を実物をご確認いただく事も可能です。
    ご希望の方はご相談ください。
  • お客様がお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
  • 店舗の販売状況との兼ね合いにより、在庫切れの可能性がございます。
    詳しくはお問合わせください。

Pagetop